科学理論研究所 サイエンス&出口式スクール
 理科実験tokyo教室
  • 体験授業
  • サイエンスゲーツ
  • ろんり出口式みらい学習教室
  • サイエンス&出口式ブログ
  • 体験授業お申し込み
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • リンク
  • 化石ハンター クイズラリー
14日 6月 2014

ピンホールカメラ

小学3年生コース

ピンホールカメラを作って光の進み方について学びました。

お父さんお母さん世代には小さい頃行った懐かしい実験ですが、デジタル世代の生徒たちにはデジタルカメラとフィルムカメラの違いから説明。うーんやはり時代の違いを感じます。

太陽光と照明器具の違い、平行光線と拡散光線の違いは実験では一目瞭然ですが、言葉の説明だけではなかなか身につかないのです。

この違い、知らない人は大人でも結構います。

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 0

お問い合わせ

科学理論研究所サイエンススクール

サイエンスゲーツ&出口式みらい学習

八丁堀教室

 

東京都中央区八丁堀2-29-7加藤ビル1F

03-5633-8355

(早慶学院+ジュニア内サイエンスゲーツ・出口式みらい学習教室)

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2013eiji. All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • 体験授業
  • サイエンスゲーツ
  • ろんり出口式みらい学習教室
  • サイエンス&出口式ブログ
  • 体験授業お申し込み
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • リンク
  • 化石ハンター クイズラリー
  • トップへ戻る
閉じる